「花を愛でる」こんな綺麗な言葉がわかるような年齢に〜
六日町カタクリ保存会発足の経緯。
平成10年から4年間、有志3人で六日町でカタクリ群生地調査。
JRの六日町駅と五日町駅から行ける3箇所(六万騎山・坂戸山・飯綱山古墳)開花調査の結果は開花時期が異なり約1ケ月咲いている事を確認。
全国でも珍しい地域して観光誘客を目指す事になりました。
平成15年4月に有志3人が発起人となり六日町カタクリ保存会発足。
目的は六日町カタクリ群生地の保全作業と啓蒙活動。
活動10年後にはカタクリ群生地の花は多い所で2倍〜5倍以上になりました。
中高年登山のカリスマ「岩崎元郎氏」から坂戸山のカタクリは凄いねのお言葉に〜
一同、保存活動やってきて良かったと実感しています。
そして2009年の春には1日に2,000人以上の山野草ファンが坂戸山を訪れました。
これからも六日町にある「カタクリの花」の群生地を守る活動をしていきます。
ご協力、頂ける方がいらっしゃいましたら〜お声掛け下さい。
お問い合せからお願いします。
トレッキングに参加したい方は以下の申込書をご利用下さい。