六日町のカタクリ群生地の最新情報(3月31日)をお伝えします!
まずは六万騎山!
こちらは、登山道でカタクリの花が咲き、見頃を迎えています。
山頂付近の群生地は、まだ芽が出たばかりのもの、蕾が出来たがばかりのものが
多めです。
4月初めに見頃をむかえそうです。
次は「坂戸山」です!
坂戸山は、薬師尾根コースの下の方は、咲き始めています。
城坂コースのはじめの方(家臣屋敷跡・城跡)は、ほとんど芽が出たばかりですが、
花がさいているものもあります。
「桃の木平」までの登山道のカタクリは、すでに咲き始めています。
一番の群生地「桃の木平」「大城・小城」は、まだ雪が残っている為、
見頃は4月中旬から下旬にかけて見頃を迎える予想です。
「飯綱山」は、まだ雪が多く残っているため、
こちらも見頃は4月中旬から下旬の予想です。
以上、カタクリ最新情報でした!
六日町観光協会のブログでも、カタクリ情報をお伝えしています。
ぜひ、ご覧ください!
http://ameblo.jp/npo-muikamachi