■ホーム
最新ブログ
2011/03/26
今日も雪・雪〜本当にまだ冬?もう〜3月26日だよね〜
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(5:25 pm)
南魚沼市カタクリ群生地開花情報!!
3月26日(土)
南魚沼市六日町のカタクリ群生地「六万騎」の様子を見に行ってきました。
群生地では一番先に咲き始める場所なので期待して行きましたが〜
今年はやっぱり異常ですね〜雪が舞って気温も低い〜
雪解けは早くても2週間後〜遅ければ3週間後ですね。
開花情報は4月上旬にお知らせします。
撮影日:2011年3月26日
| 閲覧数 (13732)
2011/03/23
低温の日が多いです〜例年よりは開花が遅れそうです。
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(9:50 am)
南魚沼市六日町「カタクリ」開花情報!!
お問合せがありました〜
連年よりは開花が遅れそうです。
見頃は4月下旬〜ですね〜
後日、現地の様子を写真で添付します〜
祈ろう、原発事故が早期に収束する様に〜
地震で被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震」東北地方の海岸部が壊滅的な被害に言葉もでません。
原発事故も被災地の人々にとっては辛い事故です。
一刻も早い「原発事故」の早期収束を願うばかりです。
そした、命がけで国民生活の安全確保に立ち向かっている「原発職員」「消防職員」「自衛隊隊員」「協力業者」の方々に感謝します。
| 閲覧数 (11411)
2011/03/02
六日町カタクリ開花情報 雪解けは、予報では平年並み!!
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(11:29 am)
豪雪でしたが〜雪消えは平年並になりそうです。
新潟地方気象台は、県内の雪消えの見通しと本県を含む北陸地方の今冬(12月〜2月20日)の天候まとめの速報を発表した。
消雪日はおおむね平年並みだが、積雪が多い魚沼市、関川村など中下越の山沿いでは平年より5〜10日程度遅いところがある見込み。
2月は雪や雨が少なく、上越市(高田)では降水量が平年比39%にとどまっている。
気象台は、3月の気温を平年並みと予測しているため、雪消えも平年並みと見込むが、積雪の多い地域では遅くなる可能性もあるという。消雪日は魚沼市(入広瀬)で4月30日以降、関川村(下関)で3月20〜30日ごろ、湯沢町では平年並みの3月30日〜4月10日ごろと予想している。
| 閲覧数 (11662)
2011/03/02
南魚沼市ニュース 激安!!温泉ライナー4月1日スタート
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(11:24 am)
六日町カタクリ情報
カタクリトレッキングの時期に激安価格のバスが運行します。
日本有数のカタクリの群生地「六日町」にお越し下さい〜
南魚沼市ニュース
いよいよ六日町にも温泉ライナーがやってきます。
今回は2ケ月の限定期間です。
〜六日町着は12:30頃の予定〜
◯期間:2011年4月1日〜5月31日
◯バス乗り場/東京駅八重洲南口鍛冶場橋駐車場7:45集合・川越駅900:集合
◯料金は税込み・片道1,900円・往復は3,800円
〜バス予約は温泉ライナー予約センター〜
電話番号/0800-888-4895(営業時間9:00〜18:00)
旅行企画・実施 株式会社 ハーヴウェストホールディング
| 閲覧数 (11481)
2011/02/07
2011年カタクリ鑑賞トレッキングバスツアーの日程が決定!!
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(10:05 am)
2011年南魚沼市六日町
カタクリ鑑賞トレッキングバスツアー開催決定!!
注意事項:申込は2日前まで・2名様以上で運行
◯開催期間:2011年4月10日(日)〜5月8日まで毎日運行
◯参加料金:大人2,500円(中学生以上)・小人2,000円(小学生以下)
〜行程〜
9:00 受付(JR六日町東口)
9:30 出発
9:45 外山康雄「野の花館」見学
10:30 カタクリトレッキング鑑賞
12:30 JR六日町駅 東口到着・解散
主催:六日町観光協会
協力:六日町温泉旅館組合・上の原観光事業組合・六日町かたくり保存会
申込:六日町観光協会(新潟県南魚沼市六日町)
電話:025-770-1173
| 閲覧数 (11228)
2010/12/14
12月15日〜いよいよ本格的な「雪」になりそうです
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(8:57 am)
大雪になるのでは?
しかし〜なかなか雪が積もりませんでしたが、いよいよ明日〜雪が降りそうです。
南魚沼は日本一美味しいと評判の「南魚沼産コシヒカリ」の産地です。
美味しいお米つくりには「きれいな水」「きれいな空気」「肥沃の大地」が自然の三大要素です。
そして源は冬季間の「雪」です。
四季のハッキリしている雪国「南魚沼」は、厳しい冬が終わると〜一斉に芽吹きが始まります。
特に山野草の可憐な美しさは格別です。
雪国に暮らす人々にとって「春」は特別の季節です。
| 閲覧数 (11278)
2010/09/01
六日町 秋の観光情報 紅葉三昧バスツアー決定!!
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(5:44 pm)
六日町の秋を堪能して下さい。
〜紅葉・新米おにぎりときのこ汁〜
(コース)
六日町東口駅発→十二峠・魚沼スカイライン→八海山ロープウェー→三国川ダム・しゃくなげ湖→六日町駅東口着
※地元ガイドが同行します。
(内容)
◯運行期間 平成22年10月9日(土)〜11月7日(日)
◯定員/20名様 最小催行人数2名様
◯時間/受付9:15分・六日町駅発時間9:30・六日町駅着15:00
◯参加費/大人お一人様3,500円・小学生お一人様2,000円
(バス代・ロープウェー代・昼食付き/おにぎりと魚沼きのこ汁)
問合せ/NPO法人 六日町観光協会
電話/025-770-1173
| 閲覧数 (11811)
2010/06/14
六日町カタクリ保存会情報 看板・ロープの撤去作業でした〜
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(9:33 am)
ようやく〜六日町カタクリ保存会の活動も一区切りです。
6月12日(土)六日町坂戸山で看板・ロープの撤去作業でした。
当日は〜スタッフは会長と3人 計4人で作業〜
作業開始は9:30〜14:30まで
夏日で暑くて大変でしたが〜無事終了しました。
それにしても〜草木の生命力には驚かされます、城坂コースは草が伸びて、登山道が塞がれるほど〜
これから坂戸山に登られる方は、暑いので「水」を多めにお持ち下さい。
| 閲覧数 (12544)
2010/05/25
六日町カタクリ保存会情報 ウツギ・フジの花が盛りです!!
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(3:12 pm)
六日町の春は山野草が終わると〜木々の花が咲き始めます。
赤紫の「ウツギ」薄紫の「フジ」白い「アニンゴ」など、全山「新緑」の山々が花に包まれます。
梅雨までトレッキングにはおすすめです。
そして、これからは暑くなるので早めのトレッキングをおすすめします。
遅くても8時に登り始めて〜お昼には下山しているのが良いと思います。
是非〜六日町「坂戸山」の新緑トレッキングにお越しください。
| 閲覧数 (12742)
2010/05/11
お礼のメールを頂きました〜
カテゴリ:
つぶやきブログ
:
(9:16 am)
六日町カタクリ保存会情報
またまた、お礼のメールを頂きました。
〜つぶやきブログを参考に昨日(5月9日)坂戸山にカタクリを観に行ってきました。晴天の下見事な群落を堪能しました。
これも保存会の方々のご苦労とブログがなければ観ることは出来ないと感じています。
今度は山麓のカタクリの時期に出かけられればと思っています。ありがとうございました〜
こちらこそ〜メールありがとうございます。
来年もやる気〜満々に!!
そういえば〜六日町カタクリ保存会の活動は〜シーズンの後片付けを、6月にやらなければなりません〜けっこう多忙です。
来年も是非〜六日町のカタクリを見に来て下さい、お待ちしております。
| 閲覧数 (12471)
«
1
...
4
5
6
(7)
8
9
10
...
14
»
■
2021六日町カタクリ開...
(2021/03/30)
■
六万騎山の登山道の両...
(2020/03/22)
■
六日町カタクリ開花情報
(2020/03/15)
■
飯綱山古墳の群生地は...
(2019/04/29)
■
本日は風強しー急速に...
(2019/04/24)
■
カタクリ群生地や山野草ガイド申込...
[2019-4-9]
ガイド申込みは当サイトで受付はやっておりま...
■
山野草ガイド(団体・旅行会社様向...
[2017-4-11]
六日町カタクリ保存会・六日町観光協会では、...
■
〈坂戸山 山野草ガイド〉(個人向...
[2017-4-11]
六日町かたくり保存会と六日町観光協会では、...
■
カタクリ鑑賞トレッキングバスツア...
[2017-4-11]
カタクリ鑑賞トレッキングバスツアー!!六日...
■
坂戸山カタクリ鑑賞トレッキング!
[2016-3-31]
六日町カタクリ保存会のメンバーがご案内する...
Powered by 六日町カタクリ保存会 katakuri-hozonkai.jp Project
管理用ログイン